今回はヘイブンでセージを使用する際におすすめのバリアオーブ使用位置についてまとめていきたいと思います。
画像付きでできる限りわかりやすく解説していくので是非参考にしてみてください。
セージでヘイブン防衛時におすすめのバリアオーブ設置位置(ヴァロラント)

オーソドックスな位置ですがこのようにAサイトの地下通路をふさぐ形で設置するバリアオーブがおススメです。
マップ的に言うとこの位置です。

オススメな理由は2つあります。
一つ目はバリアオーブに乗って手前の箱を利用することで頭一つ分出すだけで地下通路の進行を見ることができ比較的安全に様子見ができます。

バリアオーブが壊れそうになったら箱の上に乗るという選択肢があるのも良いですね。

2つ目の理由は、地下通路の道がふさがっていることで仲間がカバーしやすくなります。
下図のようにAサイトに入る際に敵ベース側に近い通路が全て見えなくなっているのでかなり入りやすいです。

またバリアオーブ付近でセージが生き残ることが出来ていた場合、半分以上Aサイトの中を取れていることになるのでスパイクを設置されたとしてもかなり有利に立ち回れます。
そのため、もし侵入されてしまった場合は無理せず生き残ることを考えるように立ち回るのが良いですね。
気を付ける点
セージのバリアオーブあるあるですが、壁に沿って設置すると身体が壁に引っ掛かり自分の乗っている足場が壊れるので注意しましょう。
また地下通路を見ている場合、Aヘブン(Aサイトの2階の窓)にスモークを置かれたりした場合味方の視線がAロングから切れてしまいロング側から敵が流れ込んできてすぐに倒されてしまうことが多いです。
そのためロング側にスモークなどが置かれて安全が確認できなくなったら直ぐにバリアオーブを地下通路に設置してどこかに隠れることをおススメします。
コメントを残す